かつて私が勤務していた茨大附属小の校歌です。
運動場の真ん中にそびえるように立っていた大いちょうは附小のシンボル。
今も元気に葉を繁らせていますし、同じく学校のシンボルの「小鳥の森」も健在。水戸駅のすぐ目の前であるにもかかわらず、小鳥の森には野生のうさぎや尾長、カッコーなどの野鳥も訪れ、初夏には学校中にカッコーの声が響き渡っていたのを思い出します。
茨城大学教育学部附属小学校校歌
石森 延男 作詞
入野 義朗 作曲
1、水戸の城跡 風清く
  小鳥の森は 楽しいな
  光あふれる教室で
  今日も元気に学ぼうよ

  (くりかえし)
   香り豊かな ばらの花
   ばらのしるしに集まった
   みんなの茨城附属小
2、那珂の流れは ゆったりと
  かがやく雲を うつしてる
  心と体たくましく
  まことの道を 進もうよ
  
  (くりかえし)
3、運動場の 大いちょう 
  春には緑 秋は黄に
  個性を伸ばし 助け合い
  みなはらからだ 仲良しだ

  (くりかえし)


閉じる